人生100年時代の資産運用 2
非課税投資商品が相次いで投入されている。中でも「つみたてNISA」は、投資初心者にはいい商品ではないかと思われる。積立期間が長くその間の利益について非課税である。弁護士のような自由業はサラリーマンと違って企業年金制度がないので、長い老後に備えて自助努力で資産形成をしなければならない。そのためにうってつけの商品ともいえる。「つみたてNISA」は20年間に渡って少額の積立を継続するものであるから、購入価格は自然平準化される。神様ではないからある一時を持って、それから株が上がるか下がるかなどということはわからない。なので、長期に渡る継続的な購入はリスクヘッジになるのである。また、「つみたてNISA」では、基本毎月一定額を投信に投資していくものである。一定額であるから、投信の基準価格が安いとき(例えば株安のとき)には、購入数量が増え、逆に基準価格が高くなると購入数量が減るという、自動逆張り装置が内包されている。このこともリスクヘッジになるのである。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 | |
|---|---|
| 業務分野 |
関連するコラム
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.09.25
奈良 正哉
JALパイロット飲酒
JAL機長の飲酒による遅延については、日経が、パイロット部門は聖域化していて経営陣も口を出せない風…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…