定年制度
日経朝刊1面は定年制度の延長だ。3面に関連記事も掲載されている。その昔憲法の勉強を始めたころから、定年制度というのは年齢差別であって違憲ではないかと思っている。だれか本気で争えば勝てるのではないか。そもそも日本の伝統雇用形態である「終身雇用」というのは、まさに「死ぬまで雇用」であって、多くの企業で定年を55歳と定めたころ、平均寿命は50歳未満であったからこの言葉が生まれたとの説も聞く。サザエさんの波平さんの年齢は54歳で定年1年前という設定らしい。54歳はおろか今の64歳だって、言動はもっと若々しい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.23
奈良 正哉
日大不祥事体質
笑点で一之輔さんが母校日大の不祥事体質ついてまくらを振っていた。思い出したので最近報道された重量挙…
-
2025.06.20
奈良 正哉
日米外国人介護職
介護大手SOMPOケアは、インドでの研修修了者を日本の施設で介護士として受け入れる(6月20日日経…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…