クリスマスイブなのに
今日はクリスマスイブだ。ただ、コンビニやスーパーの装飾を見ても、近所の電飾住居を見ても、今年はどことなく賑わいに欠けるような印象だ。かつてバブルのころは、若者を中心に、分不相応なレストランを予約し、分不相応なシャンパンを開け、さらにそれを残し、これまでロビーにさえ入ったことのない高級ホテルに泊まるなど、さながら発狂クリスマスの様相であった。最近の地味めクリスマスは、わずか一日のための大量生産、大量廃棄、不相応な消費を抑えるという自制心の現れならいいが、むしろ、経済の長期停滞と、高齢化により、発狂する元気がなくなってしまったのだとしたら少し心配だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…