コーポレートガバナンス・コードにより要求される役員研修のコンテンツと実務対応
開催日 |
2015年12月21日 |
---|---|
開催時間 |
13:30~16:30 |
講演者等 | |
主催 |
金融財務研究会本社 |
会場名 |
金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
業務分野 |
内部統制システム・コンプライアンス 危機管理対応 会社・法人法務相談一般 労働紛争 労働監督行政・労働組合対応 就業規則等整備 人事労務・産業保健相談一般 M&Aの法務・税務・会計 事業承継・M&A相談一般 |
詳細情報
~法務・総務担当者のための~ コーポレートガバナンス・コードにより要求される役員研修のコンテンツと実務対応
日時: 平成28年2月8日(月)午後1時30分~午後4時30分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 34,800円(お二人目から29,000円)(消費税、参考資料を含む)
平成27年6月1日より施行されたコーポレートガバナンス・コードにより、上場会社は、充実した役員研修を実施することが求められています。本セミナーは、コーポレートガバナンス・コード、およびガバナンスに関する法制・判例等の実務動向を踏まえ、上場会社が役員(主に新任取締役を想定するがそれに限らない)に提供すべき事項について整理し、提供することを目的とします。
関連するセミナー
-
2023.06.26
久保田 真悟
【オンライン/会場】ケースで学ぶ!企業価値向上につながる『法務機能』の強化方法 -インハウスでの執務経験を持つ弁護士が解説-
企業研究会
-
2023.06.16
小島 健一
2023フォーラム「産業保健は本当に必要か、なぜ必要か」に 小島健一が 登壇致します。
NPO法人 健康開発科学研究会
-
2023.04.26
久保田 真悟
企業価値向上につながる法務機能の強化方法 -インハウスでの執務経験を持つ弁護士が解説- ~複雑化するコンプライアンス対応からリーガルテックの活用、 プロフェッショナル人材の獲得・保持まで~
企業研究会
-
2023.04.23
小島 健一
日本医学会総会 産業医学研修「発達障害特性・パーソナリティ障害症状へのあるべき職場対応」に登壇します
日本医学会