激増するクレームストーカー対策と法的対応術
開催日 |
2015年4月17日 |
---|---|
開催時間 |
13:30~16:40 |
主催 |
株式会社アークブレイン |
会場名 |
厚生会館ホテル |
業務分野 |
詳細情報
企業や自治体の窓口担当者に対し、苦情を申し出る一般顧客を装って担当者に性的目的でつきまとう、いわゆる「クレームストーカー」の被害が問題となっています。クレームストーカーは、単なるストーカーではなく、顧客の立場を装うことによって、つきまといを繰り返すため、対処が難しいとされています。しかし、クレームストーカーに対する対処法は、原則として通常のクレームと同様の対応で問題ありません。重要なことは、一定の限度を超えたクレームには、組織として毅然とした対応をとることです。
本セミナーでは、クレームストーカーに対する法的対応術、組織として毅然とした対応を行うべきか否かの判断基準及び対応方法を解説し、組織のクレームストーカーに対するスタンスを固めてもらうことを狙いとします。
受講価格 25,000円
※本セミナーへのお申込み、お問い合わせにつきましては、上記株式会社アークブレインのHPをご参照の上、記載の連絡先にご連絡いただきますようお願い致します。
関連するセミナー
-
2023.04.26
久保田 真悟
企業価値向上につながる法務機能の強化方法 -インハウスでの執務経験を持つ弁護士が解説- ~複雑化するコンプライアンス対応からリーガルテックの活用、 プロフェッショナル人材の獲得・保持まで~
企業研究会
-
2023.03.23
木元 有香
人材管理を怠ることによる運営リスク・法的リスクとその対策
株式会社 カタグルマ
-
2023.03.16
久保田 真悟
株主総会の準備を進めるうえで知っておきたい前提知識 〜投資家との建設的な対話に向けて理解が欠かせない前提知識を、実例や海外の法制度・実務にも触れながら、コンパクトに解説〜
金融財務研究会
-
2023.03.11
小島 健一
医療健康情報管理者研修会「個人情報保護に関わる最新の状況について」〜患者・受診者と従業員とでの異同〜
(一社)医療健康情報認証機構(JACHI)医療健康情報管理者研修会