短期は米価、長期は投資

 日本の農業への投資は、先進国の中では唯一減少し続けている。20年前と比較して40%減だ。単位面積あたりのコメの収穫量も世界3位から15位に落ちた(8月13日日経)。

 短期的には直近の米価が課題だ。長期的には農業就業人口が増えることはないだろうから、農業に投資を呼び込み生産性を上げることが課題だ。

 農業への投資を阻害している要因は、生産・流通さまざまあろうが詳しくはない。非効率な生産・流通体制がそのまま利権の温床になっている側面もあるのだろう。

鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉

関連するコラム

奈良 正哉のコラム

一覧へ