CFOはどこにいる
決算説明会や新聞紙上で、CFOの存在とその発言が目立ってきた。ラピダスではソニー出身の女性CFOの誕生がニュースになった(10月12日日経)。
CFOの最狭義の定義は経理担当役員だろう。しかし期待役割はそれにとどまらず、財務戦略、投資戦略やIRの最高責任者であり、加えて、リスクマネジメントやコンプライアンスにもコミットが求められる。社長の片腕というより、社長と合わせて企業経営の両輪ともいえる。メーカーでいえば、開発、生産、販売は社長の管轄であり、それ以外はすべてCFOの責任領域である。
問題は、「そんな人がどこにいる?」ということだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…