ENEOS懇親会風土
セクハラで歴代トップ3人が解任(辞任)になったENEOS。ここまでくると、セクハラ行為をした個人の問題だけではなく、そうした行為を招く企業風土にこそ問題があるのだろう。
そもそも、懇親会の席に社長が抱き着くような女性がどうして参加しているのか。おそらく、秘書をはじめ社長好みの女性が指名されて、業務として参加するよう所属長に命令されているのだろう。社長にしてみれば好みの社内ホステスという位置づけなのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…