成人式まだやる
成人年齢が18歳に引き下げられた。その影響で成人式の対象年齢を18歳に引き下げたところもあるようだ。従来通り20歳にやるところもある。
そもそも成人式を自治体が主催してやるべきなのだろうか。成人式の現代的本質は同窓会だろう。成人になったのだから、当事者である成人自身がそれぐらいのイベントを主催することができないのか。同窓会までお上のお仕着せを唯々諾々として受け入れるのだろうか。住民としても、成人の同窓会に税金が投与されるのをどう思っているのだろう。
自分たちで成人式を主宰して、会費の一部を出身学校に寄付でもしたらどうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.11.22
奈良 正哉
三井住友建設第三者委員会
三井住友建設は、大型プロジェクト(華々しくオープンした麻布台ヒルズと言われている)の工期遅れ等によ…
-
2023.11.20
奈良 正哉
社長後継者の選任
上場企業で社長の後任の選別を具体的に進めている割合は26%にとどまる(11月18日日経。デロイトと…
-
2023.11.17
奈良 正哉
宝塚問題
宝塚問題は長く尾を引きそうだ。外部弁護士の調査報告に被害者代理人はまったく納得していない。文春をは…
-
2023.11.16
奈良 正哉
大阪IR前途多難
大阪万博は工費や工期の問題が噴出している。後に続く大阪IR(カジノリゾート)は、工期に加え、災害対…
奈良 正哉のコラム
-
2023.11.22
奈良 正哉
三井住友建設第三者委員会
三井住友建設は、大型プロジェクト(華々しくオープンした麻布台ヒルズと言われている)の工期遅れ等によ…
-
2023.11.20
奈良 正哉
社長後継者の選任
上場企業で社長の後任の選別を具体的に進めている割合は26%にとどまる(11月18日日経。デロイトと…
-
2023.11.17
奈良 正哉
宝塚問題
宝塚問題は長く尾を引きそうだ。外部弁護士の調査報告に被害者代理人はまったく納得していない。文春をは…
-
2023.11.16
奈良 正哉
大阪IR前途多難
大阪万博は工費や工期の問題が噴出している。後に続く大阪IR(カジノリゾート)は、工期に加え、災害対…