アメリカの寄付額は日本の28倍
アメリカ個人の寄付額は、日本のそれの28倍あるそうだ(11月8日日経)。以前テレビ東京の番組で、アメリカの若い夫婦の家計簿に毎月一定額の寄付支出があることが紹介され、かつ寄付はごく一般的な行動だとされていた。
日本人はそこまでの寄付熱はないようだ。しかしどこにも統計があるわけではないが、若い人の寄付やボランティア活動への関心が、以前よりずっと高まっているとの話はよく聞く。「無償で社会に尽くしたい」「なにかいいことをしたい」という希望が高まっているのだろう。こうしたことに熱心な人ほど精神的な安定が得られるというレポートもあるようだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.03.24
奈良 正哉
大谷君になれるかな
WBCで大谷君は世界中の野球ファンを魅了した。子を持つ日本人の親も魅了したことだろう。野球はもちろ…
-
2023.03.22
奈良 正哉
日本消費復活
昨日春分の日、母校の応援のため5年ぶりに甲子園を訪れた。行きの新幹線車両は、外国人観光客が半分を占…
-
2023.03.20
奈良 正哉
スイス一大銀行
経営危機のクレディスイスをUBSが救済合併する。金融の仕事に着いた頃は、スイス三大銀行と呼ばれ、そ…
-
2023.03.17
奈良 正哉
ガーシー元議員
ガーシー氏は1回も登院することなく参議院を除名された。これでもう得体の知れない人間のどうでもいい発…
奈良 正哉のコラム
-
2023.03.24
奈良 正哉
大谷君になれるかな
WBCで大谷君は世界中の野球ファンを魅了した。子を持つ日本人の親も魅了したことだろう。野球はもちろ…
-
2023.03.22
奈良 正哉
日本消費復活
昨日春分の日、母校の応援のため5年ぶりに甲子園を訪れた。行きの新幹線車両は、外国人観光客が半分を占…
-
2023.03.20
奈良 正哉
スイス一大銀行
経営危機のクレディスイスをUBSが救済合併する。金融の仕事に着いた頃は、スイス三大銀行と呼ばれ、そ…
-
2023.03.17
奈良 正哉
ガーシー元議員
ガーシー氏は1回も登院することなく参議院を除名された。これでもう得体の知れない人間のどうでもいい発…