中国若年層失業率
中国の若年層(16-24歳)の失業率は最近年々上昇して、今年6月は19%になった(7月16日日経)。この状態はもはや好景気とも成長期ともいわないだろう。
それにしても中国の若者はおとなしい。彼らは天安門世代ではないだろうが、親世代に「政府を相手に暴れても仕方がない」と重々諭されているのだろうか。それともすでに「寝そべり族」が多数であって、形ばかりの失業者なのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2022.08.10
奈良 正哉
東工大と医科歯科大の統合
東工大と医科歯科大が統合するそうだ(8月9日日経)。いわゆる強者連合だ。勉強が好きでかつ得意な人に…
-
2022.08.08
奈良 正哉
離婚や相続の調停デジタル化
離婚や相続の家庭裁判所の手続きである調停が、デジタル化される方向だ(8月1日日経)。他国から周回遅…
-
2022.08.05
奈良 正哉
よく見る夢
よく見る夢のひとつに、ホテルの部屋番号を忘れて自分の部屋に帰れない、というのがある。現実世界では、…
-
2022.08.04
奈良 正哉
さわかみ投信
独立系投資信託の草分けである、さわかみ投信の最高投資責任者ら2人の幹部が突然退任した(週刊文春今週…
奈良 正哉のコラム
-
2022.08.10
奈良 正哉
東工大と医科歯科大の統合
東工大と医科歯科大が統合するそうだ(8月9日日経)。いわゆる強者連合だ。勉強が好きでかつ得意な人に…
-
2022.08.09
奈良 正哉
広島銀行民事信託と北陸銀行遺贈寄附
広島銀行は熱心に民事信託に取組んでいるようだ(8月3日日経)。同行は昔から新しいことに熱心な銀行で…
-
2022.08.08
奈良 正哉
離婚や相続の調停デジタル化
離婚や相続の家庭裁判所の手続きである調停が、デジタル化される方向だ(8月1日日経)。他国から周回遅…
-
2022.08.05
奈良 正哉
よく見る夢
よく見る夢のひとつに、ホテルの部屋番号を忘れて自分の部屋に帰れない、というのがある。現実世界では、…