ガバナンス地獄
今週号の東洋経済の見出しは、「ガバナンス地獄」だ。ガバナンスとは企業統治のことである。最近よく聞くESGのうちのGだ。このガバナンスを良くしようと言う取組が各企業でなされているが、同紙はこれを「地獄」と表現している。
同紙が取り上げているのは、コーポレートガバナンスコード(企業統治指針)と東証の新プライム市場(真に優良な企業だけで構成)構想だ。これらが要求する水準・基準を満たそうとすると、企業によっては、のたうち回るような事態を引き起こしかねないとして、それを「地獄」と表現している。
まあ、拙速にこれらの水準を満たそうとして「地獄」を見る必要もなく、身の丈にあった統治の仕組みを徐々に備えていけばいいのではないかと思うが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…