中国のコロナリスク
多くのエコノミストが、中国経済の減速リスクを言っている。加えて、コロナの感染爆発リスクはないのだろうか。誰も言っていないが。
コロナ対策の優等生とされていた台湾でさえ、このところ感染が急増している。一度抑え込んだら安心ということではないという見本だろう。さらに、中国は中国製ワクチンしか打っていないだろうが、このワクチンの効果は低いとされている。現に中国製ワクチンを使用しているチリなど感染は抑えられていない。そもそも、中国のワクチン接種率は決して高くない。ワクチン接種が完了した割合は、チリ、イギリス、アメリカなどの50%程度に比して16%にすぎない。ちなみに日本は11%(NHKコロナ特設サイト)。
もっと怖いがありそうなのは、爆発が起きても隠蔽されてしまうことだ。東京オリンピック開催に一番応援の声が高い中国の選手団は要注意かもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.01.20
奈良 正哉
固定資産税還付訴訟
払い過ぎた固定資産税を返してくれ、という訴訟の弁論が17日最高裁で行われた。対象の固定資産は複雑な…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…
-
2025.01.14
奈良 正哉
中国長期金利下落・日中逆転
中国長期国債の利回りが引き続き低下している。2024年12月3日の日経の小さな記事に、30年債の利…
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.20
奈良 正哉
固定資産税還付訴訟
払い過ぎた固定資産税を返してくれ、という訴訟の弁論が17日最高裁で行われた。対象の固定資産は複雑な…
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…