西川流企業統治
西川善文、元住友銀行頭取、日本郵政初代社長の著書の宣伝が、たびたび日経に載っている。外野の憶測だが、日本郵政グループの度重なる不祥事の遠因は、西川氏が持ち込んだ住友銀行流の企業統治と、もともとの郵便局の組織風土とのミスマッチではなかったか。住友銀行は都銀の中でも群を抜く厳しい組織風土であった。対して、郵便局はのんびりした組織風土であったろう。社長の命令は絶対であり、正義であり、目標は達成しなければならない。これが住友銀行の行員にはできた。しかし、郵便局員にはできなかった。絶対であり正義であってもできないものはできない。だからごまかした。それが、多くの不祥事を生んだ組織風土を醸成していったのだろう。
りそな銀行を再生した細谷氏や、JALを再生した稲盛氏のような幸運な例はある。しかし、落下傘経営者が組織を壊してしまった例もある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.03.24
奈良 正哉
改憲賛成68%
改憲賛成割合は2018年調査開始以来最大の68%になった(3月3日日経)。ロシアのウクライナ侵攻や…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
奈良 正哉のコラム
-
2025.03.24
奈良 正哉
改憲賛成68%
改憲賛成割合は2018年調査開始以来最大の68%になった(3月3日日経)。ロシアのウクライナ侵攻や…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…
-
2025.03.14
奈良 正哉
石破氏しょぼい
日本のメディアでも、石破氏よりトランプ氏のほうが露出が多い。露出度はともかく、トランプ氏の話題は、…