3月11日
10年目のあの日がやってきた。家族を亡くされた方は、そろそろ亡くなった事実を受け入れることができるようになった頃だろうか。まだ2525人の方が行方不明だそうだ。そのご家族はどんな気持ちでこの10年を過ごしてきたのだろう。遺体が早期に発見されることを祈っていたのか、それとも発見されないことを祈ってきたのか。気持ちの整理もつかないままであったろう。かけるべき言葉も見つからない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.27
奈良 正哉
小林製薬稲盛式再生
紅麹問題の小林製薬は、稲盛さんの薫陶を受けた大田さんを会長に迎え再生を図る(8月25日日経「経営の…
-
2025.08.26
奈良 正哉
BNPLは大丈夫?
アメリカではBNPL(バイナウペイレイター)といわれる代金後払いサービスが流行っている(8月22日…
-
2025.08.25
奈良 正哉
合併よりSBI
SBIによる中小地銀への出資が再開した。フジテレビへの北尾氏の役員就任可能性がなくなったからだろう…
-
2025.08.22
奈良 正哉
財政も外国人頼み?
日経の経済学者を対象とした調査では、外国人増加が、労働力を補完するだけでなく、財政にも好影響を与え…