民主主義の先生が
アメリカは、日本にとって民主主義の先生だった。その先生が民主主義の根幹たる選挙、それも大統領選挙で揺れている。だれが当選するかではなく、不正投票、投票妨害、選挙結果未確定(負けを認めない)などが公然と議論されている。もはや先生どころか先進国とはいえない有様だ。かりに、大統領が長期に渡り確定しないと、いち早くコロナ禍から脱した中国が、外交的・経済的覇権を握る可能性が高まり、その時期が早まるかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.20
奈良 正哉
政界再編の動きの中で
一連の政界再編の動きの中で、玉木氏は評価を下げてしまったようだ。お神輿に乗ってやってもいいが立派な…
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…