つみたてNISAで偏った投資
つみたてNISAの資金流入額順位では、日本株指数投信がまず上位を占め、米国株指数投信がこれに続く。日米株の指数投信で上位5位を占める(9月25日テレビ東京MS)。日米株は、相場変動が毎日伝えられるから、投資をしている感覚を得やすいし、わかりやすいのだろう。ただ、こうした偏った投資はすぐにやめた方がいい。世界株、世界債券、その他資産に分散するべきだし、つみたてNISAにはそうした投信もある。
かつて、上場企業に勤めて、「リスクのある投資はやらない」として、従業員持ち株会だけをやり、ローンで通勤に便利なマイホームを買った多くのサラリーマン。バブルがはじけて、勤め先が倒産して収入がなくなり、その会社の株式は紙くずになり、日本の不動産は暴落した。ただし、ローンだけは残った。こうした無自覚の偏向投資を避けなければならない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.22
奈良 正哉
フジスキャンダル
中居スキャンダルはフジスキャンダルに発展している。同氏と女性の間のトラブルへの社員による関与疑惑に…
-
2025.01.21
奈良 正哉
トランプ大統領就任
トランプ新大統領の就任演説を聞いていると、つくづく日本人が嫌いそうな人だなと思う。半面アメリカ人有…
-
2025.01.20
奈良 正哉
固定資産税還付訴訟
払い過ぎた固定資産税を返してくれ、という訴訟の弁論が17日最高裁で行われた。対象の固定資産は複雑な…
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…