過払い金法律事務所の破綻②
東京ミネルバ法律事務所破綻の本源的な原因はどこにあるか。過払い金請求というのはさしたる法律技術も要らないから、業務の成功のカギはいかに顧客を集めるかだ。弁護士はこれが不得意だ。勉強はできるが、一般企業に入って営業などやりたくない人が法曹を目指す傾向があるからだろう。加えて、弁護士会が、営業や広告について結構な自主規制を敷いている。ここに、「非」弁護士が手を突っ込む隙がある。弁護士の数は法曹改革で激増した。黙って座っていても弁護士に事件がやってくる時代は終わった。弁護士自身が「非」弁護士に頼らず、顧客を開拓する工夫、ビジネスチャンスを見つける工夫をしなければならない。弁護士会も、弁護士が健全な営業や広告をすることを、支援するような体質に変わっていかなければならない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.18
奈良 正哉
訪日観光客2,000万人突破
訪日外国人観光客が史上最速で2,000万人を突破した。国別には、韓国、中国、台湾・・・と続く。韓国…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…