本源に迫る差別抗議
小学生のころ、「1492年コロンブスがアメリカ大陸を発見」と習った。先住民(当時日本ではインディアンと呼称されていた)とすれば、「発見とはなんだろう。自分たちは前から住んでいるのに。」と思うだろうな、と小学生の筆者は推測した。さらに、西部劇で白人移民と先住民の抗争が映されると、先住民とすれば、発見されたくなかっただろうな、と同情した。報道によれば、コロンブス像が壊されたり、「風と共に去りぬ」の配信が中止されたりしているらしい。抗議運動は本源的なところまで遡りつつあるようだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2023.12.05
奈良 正哉
ストレスもないが成長もしない
例外業種とされてきた建設と運輸にも来期から残業規制が適用される。 OJTとは、残業中に先輩に教わ…
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…
-
2023.12.01
奈良 正哉
日大無様な終焉
アメフト部廃部は予見した通りとなった。しかしこれまでの経緯は予想を超えて酷いものだった。「ブツパケ…
-
2023.11.22
奈良 正哉
三井住友建設第三者委員会
三井住友建設は、大型プロジェクト(華々しくオープンした麻布台ヒルズと言われている)の工期遅れ等によ…