コロナとの折り合い方
コロナの終息シナリオについて、ジャスティン・レスラー ジョンズ・ホプキンズ大准教授の説明が分かりやすい(クーリエジャポン6月号)。コロナは今回の第1波の流行に続き、何回かの流行の波が繰り返すことにより、世界的に感染が広がり、同時に多くの人が免疫を獲得する。これにより以降の感染者数と重篤化は抑えられる。その間ワクチンや治療法も開発され、それによっても重篤化等は緩和される。ただし、現在のインフルエンザのような、普通の病気になるのには10年以上はかかる、というものだ。
そうはいっても、まさか10年後に日常や経済活動を正常化するわけにはいかない。コロナ前と異なる日常や経済活動によって、コロナと折り合っていくことになるのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2023.06.02
奈良 正哉
日本に来てくれてありがとう
所用で京都に来ている。駅も祇園も外国人観光客であふれている。まさに老若男女、老人も子供連れもみんな…
-
2023.05.31
奈良 正哉
キムのミサイル発射
北朝鮮が沖縄方面に向けてミサイルを撃った。これによりJアラートが発せられ、地上波はすべての民放を含…
-
2023.05.30
奈良 正哉
岸田首相息子秘書官の更迭
岸田首相息子秘書官が更迭された。「愛すべきキャラ」ではあるが「おバカキャラ」でもあるのだろう。秘書…
-
2023.05.29
奈良 正哉
ルカの体調
プーの子分のルカの体調が悪いようだ。統治体制の綻びは本丸ではなく、まず周辺で起こる。企業で言えば、…