コロナの数字
コロナの感染者数についてのテレビ報道の見出しは、ある時は1日当たりの感染者増加数であったり、ある時は累計感染者数であったりする。東京の数字で言えば、1日あたり200人を超えた日は感染者増加数が見出しにきたり、1日当たりの増加数が100人程度に収まった日は、累計感染者数が3000人を超えたとする。これでは傾向がつかめない。やたらと不安感・危機感を煽る印象操作ではないかとさえ思う。累計感染者数は増加するに決まっているから、さしたるニュースバリューはない。1日当たりの増加数もノイズが入りやすい。だから、市場傾向を測る指標のように、1週間の移動平均も併せて報道すべきではないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.08.18
奈良 正哉
お盆休みの急騰
お盆休みの間に、株式相場はずいぶん遠くに行ってしまった。普通の人が休みの間にも、市場関係の人は熱心…
-
2025.08.08
奈良 正哉
MAGAの隠れた恩恵
トランプ大統領の看板「MAGA」は本来の成果を上げつつあるのかはわからない。しかし、世界の投資家の…
-
2025.08.07
奈良 正哉
日本の移民問題
日本人人口は調査以降最大の90万人減った。半面外国人は35万人増えた。過去の中国や朝鮮からのなし崩…
-
2025.08.06
奈良 正哉
最低賃金「過去最高」の63円上げ
2025年度の最低賃金は「過去最高」の63円上がり、全国加重平均1,118円で決着した。それでも企…