コロナの数字
コロナの感染者数についてのテレビ報道の見出しは、ある時は1日当たりの感染者増加数であったり、ある時は累計感染者数であったりする。東京の数字で言えば、1日あたり200人を超えた日は感染者増加数が見出しにきたり、1日当たりの増加数が100人程度に収まった日は、累計感染者数が3000人を超えたとする。これでは傾向がつかめない。やたらと不安感・危機感を煽る印象操作ではないかとさえ思う。累計感染者数は増加するに決まっているから、さしたるニュースバリューはない。1日当たりの増加数もノイズが入りやすい。だから、市場傾向を測る指標のように、1週間の移動平均も併せて報道すべきではないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…