投資アドバイザー業
株式等の売買手数料がゼロに向かっていく中で、収益を投資アドバイス報酬に求める動きが活性化しそうだ(「手数料ゼロの奔流」日経連載コラム3月4日参照)。投資アドバイザーは、年金、生保、投資信託等運用商品の制度、税制について詳しくなければならないだろう。加えて、株式や為替の相場動向についても、適切な助言力が求められるだろう。この2つを併せ持つのは大変なことで、筆者はこれまでそういう人に出会ったことがない。生保でも信託銀行でも、制度を司る部門と投資をする部門は分かれているし、さらに会社を分けているところもあるくらいだ。投資アドバイスを収益化する必要な準備として、投資アドバイザーの育成には時間とコストがかかりそうだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.10.02
奈良 正哉
副大統領候補討論
先日のトランプ・ハリス討論については、ハリス優勢という評価が多かったように思う。同時に討論会の影響…
-
2024.10.01
奈良 正哉
「歓迎」石破新総裁
石破新総裁は株式市場から2,000円安で「歓迎」された。金融所得課税、法人増税なら当然だ。個人的に…
-
2024.09.26
奈良 正哉
海外旅行嫌い
Z世代のうち、海外旅行に行きたいと思わない割合が57%だそうだ(9月17日日経)。筆者が学生だった…
-
2024.09.25
奈良 正哉
ゆるブラック
就業環境は問題ない。むしろストレスが少ない。しかし、将来に向けてのスキルやキャリアの開発が見込めな…