遂に信託報酬ゼロ投信
野村証券グループが信託報酬ゼロの投信を売り出す(2月26日日経)。このところ、つみたてNISA用に信託報酬を低く抑えた、インデックス型の投信の投入が増加していたが、遂に信託報酬はゼロになった。ゼロの訴求力は大きいから、競合他社も追随するのだろう。たこ足毎月分配型投信人気といういびつな発展を遂げてきた日本の個人投信市場も修正がなされ、今後は低(ゼロ)報酬のインデックス型中心に発展していきそうだ。今回は外貨建ての投信だから、信託銀行に円貨と外貨の交換による為替売買益は発生するのだろう。だから全く収益性がない商品ということではないと思われる。もっとも、投信会社等の収益にとっては厳しい商品が発展の中心になりそうだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.18
奈良 正哉
訪日観光客2,000万人突破
訪日外国人観光客が史上最速で2,000万人を突破した。国別には、韓国、中国、台湾・・・と続く。韓国…
-
2025.07.17
奈良 正哉
本音の身の丈ガバナンス
私のコラム群のうちガバナンスに関するものを編集して、SNSのnote の創作大賞2025ビジネス部…
-
2025.07.16
奈良 正哉
イギリスから脱出する富裕層
イギリスから国外に移住する富裕層の数は、2025年には中国を抜いてトップになる見込みだそうだ(Bu…
-
2025.07.15
奈良 正哉
ホンダ日産部分統合
日産は、アメリカでホンダ車を作ったり、ホンダと基盤ソフトを共通化したりするそうだ。 いまさら、「…