地銀は運用をプロに任せるべし
みずほ信託が地銀向けに不動産ファンドを立ち上げるそうだ(1月15日日経)。規模は小さいが徐々に拡大するようだ。もっとも、不動産は現物だから、紙や帳簿にしかすぎない金融資産に比べると、投資規模拡大は簡単ではない。いずれにせよ地銀にとって新しい投資対象であることは間違いない。重要なのは、地銀が自分で不動産投資をするのではなく、不動産のプロである信託銀行に任せるところだ。一部報道によれば、地銀が自らの資金運用力を高めようとの動きがあるが、無駄な抵抗だ。銀行と運用会社では企業風土も従業員の意識も全く異なる。数年でなんとかなるものではない。多少の報酬を払っても、今回のようにファンドに投資する。つまりプロに任せるほうが、結局リスクリターン・コストリターン効率は高い。他社に任せていれば、行内から決算を見据えた横やりも入らない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…