一人弁護士事務所は生き残れるのか
厚生年金への加入団体の拡大が図られている。個人弁護士事務所も早晩対象とされるようだ(1月10日日経)。これまで弁護士法人になると厚生年金に加入しなければならないので、その手続きとコストを嫌って、法人化に逡巡していた向きもあるようだが、実質的にそのことはハードルではなくなる。一方全国に60%あるとされる一人弁護士事務所は、人数による例外となって加入しないことが考えられる。とすると、事務員(秘書)は他の条件が同じなら加入事務所を選ぶであろうから、一人弁護士事務所での採用は難しくなるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…