ノーロード投信の増加
販売手数料が無料である(ノーロード)投資信託が、ネット証券を中心に増加している。保有期間中の報酬もインデックス型の投信へのシフトに伴って、減少しているようだ。入門投資家や長期投資家にとってはいい話だが、反対に投資信託会社や証券会社にとっては深刻な話だ。店舗にせよ訪問にせよ対面営業をやっていたのでは、まったく利益にならないことは明らかだ。従来型証券の王者野村證券の、最近の個人部門の不冴えを見れば明らかだ。銀行はまだ当面は必要な社会インフラだが、証券会社はそうとも言えない。従来型証券はどうなってしまうのか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…