トーマスクックの旅行小切手
英国旅行代理店トーマスクックが経営破綻した。トーマスクックと聞いても日本人の多くはなんの会社かわからない。筆者を含め日本の古い海外旅行者には、旅行代理店というよりも、旅行小切手の発行社として知られていた。数十年前は、現金は海外で持ち歩くと盗難等のリスクがあるので、その代り同社が発行する小切手を持って行ったものだ。その後筆者も旅行小切手を使うことはなくなったが、もはや旅行小切手なるアナログな決済手段を使っている人はいないだろう。同社の経営破綻は旅行小切手の衰退に起因するのではないだろう。ただ、決済手段の栄枯盛衰を思い起こされる。今はまだ一般的な銀行による内外為替による決済も、いつか旅行小切手のようになってしまうのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…