いまだに自白強要取り調べ
8月2日の多くの民放は、愛媛県の警察が20代女性を誤認逮捕の上、自白強要と思われる取調べをしていたことを、繰り返し報道している。「いまだにこんなことをやっているのか」というのが第一印象だ。弁護人は国に賠償を求める訴訟をすることを考えているということであった。しかしそれに加えて、取調べ警察官個人に対して、公の場で、つまり裁判で責任を問わないと、個人としても組織としても真の反省にはつながらないのではないか。警察内部で、取調べ警察官が「厳重注意」などの処分を受けても、個人も組織もさほどの痛痒は感じないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…