吉本興業のリスク管理
吉本興業社長の会見は拙劣であったが、ついに理事長が会見を開かなかった日大よりはましということだろうか。こういう状況になると、危機への対応、具体的には責任者の記者会見の適否ばかりが注目されるが、本質的には、危機を招かないためのリスク管理のほうが大事であろう。もともと芸能や興業は裏社会とのつながりが密接であったと言われてきた。また、同社と個々の芸人との間にどのような契約があったのかわからないが、実質的には、一人ひとり独立の個人事業主であり、同社の管理が行き届かないのが普通だろう。とすれば、個々の芸人が反社との繋がりが発生しないよう、繰り返し教育したり、万一発生した場合にも迅速に発見できるよう、内部通報制度を充実させる必要があっただろう。今回の危機は想定できない性質のものではなく、同社のビジネスモデルからは十分に想定することも、被害最小化の準備をすることも可能であっただろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
-
2025.09.04
サントリー新浪氏会見
サントリー前会長新浪氏の会見の一部を見た。淡々とかつ堂々と自身の潔白を主張していた。潔白でありなが…
-
2025.09.03
奈良 正哉
サントリーの記者会見
新浪会長辞任によるサントリーの記者会見を見た。日経関連各社を除けば、無意味、無関係、重複質問のオン…
奈良 正哉のコラム
-
2025.09.16
奈良 正哉
高齢者割合増、高齢就業者増
65歳以上の高齢者の割合は29%となり世界最高だ。高齢就業者も930万人となり増加を続けている(9…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.09
奈良 正哉
タンス預金減少
タンス預金が13兆円減って47兆円になったようだ(9月8日日経)。金額自体は依然として膨大だが、増…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…