社外役員の独立性
先だっての株主総会では、社外役員選任議案について、その独立性への疑問からかなりの反対票が出たとの報道がある(7月9日日経)。三菱、三井といった同じグループ内の企業出身の役員は、独立性に疑問を持たれても仕方がないだろう。実際、役員OB人事の一環として、グループ内他企業への社外役員としての「異動」もあるかもしれない。その場合の処遇は、企業間の人事マターであり、役員個人の力量や経験で定まるところばかりでなはいこともありそうだ。こうした報道がなされると、社外役員の独立性を厳しく問う姿勢は、機関投資家だけでなく、一般個人投資家にも広がり、会社としては社外役員候補の選定も慎重にならざるを得ない。企業トップとしては頭の痛い問題がまたクローズアップされつつある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2024.09.13
奈良 正哉
株主対策は信託銀行
知った顔の写真が日経(9月13日)に載っていたので、また信託のことを書いてみよう。信託銀行は企業の…
-
2024.06.18
島村 謙
株主総会の答弁で大切なこと
1.株主総会の現代的な意義 ガバナンスコード等の影響により、機関投資家の株主にとっては、経営陣と直接…
-
2024.05.14
横地 未央
障害のある人への「合理的配慮の提供」はできていますか
2024年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下「障害者差別解消法」と…
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…