銀行危険度ランキング
今週号のダイヤモンドの特集は「銀行危険度ランキング」だ。もしこれを90年代後半の金融危機のときに出していたら、危険度ランキング上位の銀行には、取り付けの列が出来ていたであろう。今は銀行利用者も成熟して、経済全般も落ち着いているから、そんなことは起きないし、逆に起きないことを前提としての堂々のランキング公表と言えるかもしれない。みずほのように特殊事情があるから、計数だけによるランキングには正確性を欠くきらいがあるが、全般にはこのようなものだろう。地銀がピンチであることにかわりはない。記事中、地銀経営者の現状の経営環境を前にした思考停止等の表現があるが、あながちこれも的外れではないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…