銀行危険度ランキング
今週号のダイヤモンドの特集は「銀行危険度ランキング」だ。もしこれを90年代後半の金融危機のときに出していたら、危険度ランキング上位の銀行には、取り付けの列が出来ていたであろう。今は銀行利用者も成熟して、経済全般も落ち着いているから、そんなことは起きないし、逆に起きないことを前提としての堂々のランキング公表と言えるかもしれない。みずほのように特殊事情があるから、計数だけによるランキングには正確性を欠くきらいがあるが、全般にはこのようなものだろう。地銀がピンチであることにかわりはない。記事中、地銀経営者の現状の経営環境を前にした思考停止等の表現があるが、あながちこれも的外れではないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…