社外役員はお飾りに徹すべし?
株主総会シーズンが終わり、昨年より多くの社外取締役や監査役が選任されたことだろう。さてその社外役員の責任であるが、古くは大和銀行ニューヨーク支店、最近ではスルガ銀行の例を見ても、知らなかった(知りえなかった)取締役や監査役の責任は問えないとされる。ある意味当然とも言えるが、裏を返すと、社外役員が自分の身を守るためには、知らないことに徹すること、すなわちお飾りに徹することが一番だ、ということになる。しかしこれではわざわざ社外役員が存在する意味もないだろう。社外役員といえども、否だからこそ、時間の許す限り、地方、海外、本部、営業所等に足を運び、従業員の生の声を聴く努力をするべきだろう。「知らなかった→無罪」ではなんのためにいるのかわからない。本来「知る努力をしなかった→有罪」であるべきだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2024.09.13
奈良 正哉
株主対策は信託銀行
知った顔の写真が日経(9月13日)に載っていたので、また信託のことを書いてみよう。信託銀行は企業の…
-
2024.06.18
島村 謙
株主総会の答弁で大切なこと
1.株主総会の現代的な意義 ガバナンスコード等の影響により、機関投資家の株主にとっては、経営陣と直接…
-
2024.05.14
横地 未央
障害のある人への「合理的配慮の提供」はできていますか
2024年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下「障害者差別解消法」と…
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…