銀行はもう要らないのか?
G20で実際どの程度問題提起されたのかわからないが、ブロックチェーン技術による金融取引は、規制当局にとっても課題としての緊急性は増している。5月29日日経に掲載されているイメージ図によれば、現在は、金融機関(銀行)が金融取引の仲介者として存在するが、未来では、銀行は図上から消えている。金融は必要でも銀行は不要であるといった著名経営者の発言もある。銀行は銀行業から業態転換しないと生き残れないのかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…