ネットもリアルもアマゾンアマゾン
アマゾンがスーパーのライフから商品を配送するサービスを開始するそうだ(5月30日日経)。もちろん両者の狙いはネットとリアルの相互補完ということだろうが、新聞の見出しだけ見るとアマゾンが物流業に進出するかのような印象を受ける。アマゾンはGAFAの一角であるが、一番リアル経済活動へ接点を持っているようだ。若い世代はアマゾンがもともとはネット本屋だったことを知らないかもしれない。同社のHPを見ても商品カテゴリー中で、本は必ずしも主役ではない。ネットもリアルも、商品も物流も次々に支配されて、関連事業者がアマゾンの軍門に下ると、次になにが起こるのか心配になる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…