タイガー人気の不思議
タイガー・ウッズがマスターズで復活優勝を遂げた。それにしてもタイガー人気はすさまじい。当地でも他のプレーヤーを引き離し、大変な数のギャラリーを引き連れていたということだ。日本での人気もすごい。筆者はゴルフをやらないが、タイガーの全盛期を記憶している。歴代のレジェンドを軽々と抜き去るようなメジャー優勝をするのではないかと思っていたが、その後私生活でのスキャンダルなどもあり、長期間成績も低迷した。復活は劇的ではあるが、なぜこんなに人気があるのか不思議である。タイガーは米国では人種的にはマイノリティーだ。かつてのように驚くほど飛ばすわけでもない。でも人気がある。日本でも全盛期を知らない若年ゴルファーにもダントツの人気がある。いよいよ不思議だ。カリスマ性があると言ってしまえばそれまでだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.07
奈良 正哉
株式投資の理由
株価の暴落が止まらない。今株式投資をする「よすが」は、配当ということになろうか。大手優良企業でも、…
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…