タイガー人気の不思議
タイガー・ウッズがマスターズで復活優勝を遂げた。それにしてもタイガー人気はすさまじい。当地でも他のプレーヤーを引き離し、大変な数のギャラリーを引き連れていたということだ。日本での人気もすごい。筆者はゴルフをやらないが、タイガーの全盛期を記憶している。歴代のレジェンドを軽々と抜き去るようなメジャー優勝をするのではないかと思っていたが、その後私生活でのスキャンダルなどもあり、長期間成績も低迷した。復活は劇的ではあるが、なぜこんなに人気があるのか不思議である。タイガーは米国では人種的にはマイノリティーだ。かつてのように驚くほど飛ばすわけでもない。でも人気がある。日本でも全盛期を知らない若年ゴルファーにもダントツの人気がある。いよいよ不思議だ。カリスマ性があると言ってしまえばそれまでだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
-
2025.01.16
奈良 正哉
やっかいな隣国大混乱
やっかいな隣国の政治的混乱はその度合いを増して大混乱になってきた。 わからないのは、一般の警察と…
-
2025.01.15
奈良 正哉
経営コンサルタント倒産最多
経営コンサルタント会社の2024年の倒産件数が、集計以来最高になった(1月10日東京商工リサーチ)…
-
2025.01.14
奈良 正哉
中国長期金利下落・日中逆転
中国長期国債の利回りが引き続き低下している。2024年12月3日の日経の小さな記事に、30年債の利…