タイガー人気の不思議
タイガー・ウッズがマスターズで復活優勝を遂げた。それにしてもタイガー人気はすさまじい。当地でも他のプレーヤーを引き離し、大変な数のギャラリーを引き連れていたということだ。日本での人気もすごい。筆者はゴルフをやらないが、タイガーの全盛期を記憶している。歴代のレジェンドを軽々と抜き去るようなメジャー優勝をするのではないかと思っていたが、その後私生活でのスキャンダルなどもあり、長期間成績も低迷した。復活は劇的ではあるが、なぜこんなに人気があるのか不思議である。タイガーは米国では人種的にはマイノリティーだ。かつてのように驚くほど飛ばすわけでもない。でも人気がある。日本でも全盛期を知らない若年ゴルファーにもダントツの人気がある。いよいよ不思議だ。カリスマ性があると言ってしまえばそれまでだが。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…
-
2025.06.26
奈良 正哉
農水局でいいのでは
令和の米騒動は若きヒーローを生んだと思った。しかし、都議選を見る限りまぼろしだったようだ。一部長老…