地銀の求人難
地銀に新卒が集まらないという記事がある(2月20日日経)。地銀の求人難は今に始まったことではないが、記事中の表に「最も敬遠したい業界」として、地銀より上位にメガバンク・信託銀行がいることに驚いた。地銀に比べれば現状も将来性も相対的には景色がいいのに不思議だ。アンケートの採り方に偏りを惹起させるものがあるのかもしれない。もっとも、地銀の求人難については深刻であることに間違いはなさそうだ。しばらく前に会った東北の地銀トップが嘆くに、「かつては県内の国立大が主流であったのに、今は県内からは集まらず隣県の2流大以下が主流になっており、それでも定員を満たすことができない。」とのことだ。地銀に若手吸引力がなくなると、ますます若手は都市に流れてしまう。処方箋は思いつかないが、事態は地銀にとってだけでなく地方にとっても深刻だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…
-
2023.11.15
奈良 正哉
ビッグモーターに救世主は現れるか
ビッグモーターに救世主(買収者)が現れるか注目している。今般損害保険代理業認可を失った。少し前には…
-
2023.11.13
山田 重則
弁護士から学ぶ、書き手と読み手の「ため息」を減らす文章の書き方
2023年10月20日12時~13時にて、「弁護士から学ぶ、書き手と読み手の「ため息」を減らす文章の…
-
2023.09.15
橋本 浩史
経済的な不利益を伴わない配置変更が均等法9条3項等の「不利益な取扱い」に該当するか? ~アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件(東京高裁令和5年4月27日判決~
1 はじめに 均等法(※1)9条3項及び育介法(※2)10条は、それぞれ、女性労働者につき、妊娠、出…
奈良 正哉のコラム
-
2023.12.08
奈良 正哉
子ども学力調査
OECDによる加盟81か国15歳の学力調査で、日本は読解3位、数学5位、科学2位となった。前回調査…
-
2023.12.07
奈良 正哉
中国格付けネガティブ
ムーディーズは中国のソブリン格付けの見通しをネガティブとした(12月6日日経)。今の経済状況では当…
-
2023.12.05
奈良 正哉
ストレスもないが成長もしない
例外業種とされてきた建設と運輸にも来期から残業規制が適用される。 OJTとは、残業中に先輩に教わ…
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…