還暦世代向け投資商品
筆者は先日60歳の誕生日、いわゆる還暦を迎えた。平均寿命が4、50歳台であった時代には、たぐいまれな長寿ということだったのだろう。ただ、人生100年時代を迎えると、これから先も十分長い。年金とこれまでの蓄えの取り崩しだけでは生きていけないだろう。だから、働き続けることも必要だが、一方で、資産形成も必要だ。既存投資商品の中では「つみたてNISA」がいいようだ。20年の長期に渡ってこつこつ少額の積立をすれば、相応のリスク(株や為替など)を取ってもまず負けることはない。投資初心者向けの商品であるが、還暦世代向けの商品とも言えよう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…