「企業統治、日本7位」
「企業統治、日本7位に後退(12月14日日経)」とあるから、世界で7位かと思ったら、アジアでの順位であった。日本の上位には、オーストラリア、香港、シンガポール等英国流の企業統治体制のあると思われる国の他、マレーシア、台湾、タイも日本より上だ。日本の経済の規模は中国に抜かれて久しいが、経済の質の根幹たる企業統治まで「かつての大国」になってしまいそうだ。企業統治はまずは形式が重要だ。「仏作ってから魂は入れる」のであって魂だけが仏から遊離して存在することはない。その意味で、委員会も外部役員も女性役員もまずは整えることが重要だ。日産はグローバル企業でかつトップも外国人であったのに、企業統治の体制は監査役会設置会社という、日本古来の体制のままだった。このほうが独裁者に都合がいいから改革の埒外に置いたのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…
-
2023.11.15
奈良 正哉
ビッグモーターに救世主は現れるか
ビッグモーターに救世主(買収者)が現れるか注目している。今般損害保険代理業認可を失った。少し前には…
-
2023.11.13
山田 重則
弁護士から学ぶ、書き手と読み手の「ため息」を減らす文章の書き方
2023年10月20日12時~13時にて、「弁護士から学ぶ、書き手と読み手の「ため息」を減らす文章の…
-
2023.09.15
橋本 浩史
経済的な不利益を伴わない配置変更が均等法9条3項等の「不利益な取扱い」に該当するか? ~アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件(東京高裁令和5年4月27日判決~
1 はじめに 均等法(※1)9条3項及び育介法(※2)10条は、それぞれ、女性労働者につき、妊娠、出…
奈良 正哉のコラム
-
2023.12.08
奈良 正哉
子ども学力調査
OECDによる加盟81か国15歳の学力調査で、日本は読解3位、数学5位、科学2位となった。前回調査…
-
2023.12.07
奈良 正哉
中国格付けネガティブ
ムーディーズは中国のソブリン格付けの見通しをネガティブとした(12月6日日経)。今の経済状況では当…
-
2023.12.05
奈良 正哉
ストレスもないが成長もしない
例外業種とされてきた建設と運輸にも来期から残業規制が適用される。 OJTとは、残業中に先輩に教わ…
-
2023.12.04
奈良 正哉
介護に日生参入
介護最大手ニチイを日生が買収した(11月29日日経)。介護業界2番手は、SOMPO傘下のSOMPO…