留学生の梯子をはずす
東洋経済の先週号は、留学生の就職難のもう一つの理由は就労ビザにあるとの声も紹介する。学校で習ったことが職業に関連がないとビザをおろさないことがあるそうだ。一方で、留学生の拡大を図りその成果が出てきたのに、他方で、卒業後の進路については門戸を閉ざしているかのようだ。アメリカのビザ制度を真似ているのか、学業と就労の関係についてはそれが世界標準であるのか知らないが、それがそのまま日本の大学教育にあてはまるのか。筆者は大学卒業後銀行に就職したが、大学で銀行業務に役立つ学問をやった記憶は全くない。お役所の縦割り行政によって、勇躍来日した留学生の梯子を卒業時にはずして、せっかくの若い日本ファンを失望させてはいけない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.04.14
横地 未央
ChatGptと読むフジ調査報告書
株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」といいます。)は、2023年6月に発生した元タレントの…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…