ソフトバンク株
サウジアラビアのゴタゴタが材料とされて、ソフトバンク株が日経平均を上回って下落している。ただ、因果関係としては、ソフトバンク株の大幅な下落が、日経平均全体の足を引っ張ったということであろう。日経平均採用時価総額上位銘柄には、誰でも知っている大手メーカーや銀行などと並び、ソフトバンクやユニクロや任天堂などが並ぶ。これら比較的値動きの大きな銘柄が日経平均に及ぼす影響は時に大きくなることがある。とはいっても、一時的に一部銘柄が日経平均全体を下げた、日本経済全体は大丈夫、というように短絡的に理解すると危険だ。相場の転機はそんなところから始まる。振り返ればそのタイミングが景気転換点だったとされることもある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2023.02.01
奈良 正哉
無形事業資産担保融資
企業借入の担保は不動産に偏っている。金融庁主導で、担保種類を、将来のキャッシュフローを生むであろう…
-
2023.01.31
奈良 正哉
ベトナムもやっぱり共産国家
ベトナム共産党序列2位の国家主席が突如更迭された。最高権力者の党書記長の権力基盤が一段と強化された…
-
2023.01.27
奈良 正哉
オーストラリア・デイ
1月26日はオーストラリア・デイだった。建国記念日といったところか。西洋人がオーストラリアを「発見…
-
2023.01.26
奈良 正哉
KADOKAWA
東京五輪での贈賄で起訴された角川氏が会長をしていたKADOKAWAのガバナンスについて、外部識者に…