認知症患者の金融資産
2030年には認知症患者の保有する金融資産が215兆円にもなり、その凍結が喫緊の課題になるとの記事がある(8月26日日経)。認知症になれば経済合理性に基づいた判断ができないのだから凍結されるのはやむを得ない。資産はそのまま死亡時まで塩漬けされるか、同居親族などによって便宜的に引き出されて、後の相続のトラブルの原因となるのが関の山だ。仮に成年後見人が選任されても、成年後見人はなるべく本人の資産を減らさないように行為するから(逆に言えば、家族や地域社会のために「不要な」支出はしないから)、塩漬けは程度問題ということになる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.09.25
奈良 正哉
JALパイロット飲酒
JAL機長の飲酒による遅延については、日経が、パイロット部門は聖域化していて経営陣も口を出せない風…
-
2025.09.10
奈良 正哉
大学の資産運用
大学の資産運用の多くは現預金のようだ(9月7日日経)。「運用」といえるかどうかははなはだ疑問だが。…
-
2025.09.08
奈良 正哉
ニデック会計不正
ニデックが会計不正の疑いで揺れている。事実はわからないが、第三者委員会が明らかにしてくれるだろう(…
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…