財務省の360度評価
財務省が同僚や部下からの評価を人事評価に反映させる「360度評価」を導入するとのことである(8月16日日経)。360度評価はすでに広く民間企業では取り入れられていて、ここでもお役所の出遅れ感は否めない。360度評価を導入するなら、顧客満足度評価も導入したらどうか。ここで、顧客とは政治家や他省庁職員はもちろん、最終的にはサービスの受益者である国民が含まれるだろう。親族に国家公務員がいるせいで、彼の同僚の話を聞くことがあったが、国民を文字通り「国民」と称して、官僚が指導・保護する立場で発言していたのに驚いたことがある。当時はまだお上意識があったのだろうが、今はもうそういう時代ではない。社会の変革や発展は若い起業家たちに委ねられている。お上はそれを邪魔しないことが求められているだろう。そういう受動的な仕事なのだから、せめてまっとうな人事管理、労務管理ができなければ、若い人は集まらないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 | |
|---|---|
| 業務分野 |
関連するコラム
-
2025.11.07
奈良 正哉
建設業3K脱出でも
大手建設会社大林組が建設現場にカフェ風休憩所を作った(11月6日日経)。建設業界の3K(きつい、汚…
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.02
奈良 正哉
アメリカ政府機関閉鎖
アメリカでは予算の失効によって政府機関が閉鎖され、75万人の政府職員が一時帰休となった(10月1日…
-
2025.09.24
奈良 正哉
丸亀製麺最高2000万円
丸亀製麺は支店長に最高2,000万円支給するとのニュースが話題をさらった。 個人的には2,000…
奈良 正哉のコラム
-
2025.11.07
奈良 正哉
建設業3K脱出でも
大手建設会社大林組が建設現場にカフェ風休憩所を作った(11月6日日経)。建設業界の3K(きつい、汚…
-
2025.11.05
奈良 正哉
オーバーツーリズムの裏で
インバウンドによるオーバーツーリズムの反対現象として、日本人の国内観光は減少している。前年同期(1…
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…