地銀の信託参入
地銀の信託業務への参入が報じられているが(7月20日日経参照)、信託は基本的に儲からない。コスト収益性を考えた場合には儲からないことはより鮮明になる。だから信託ビジネスに対して収益源としての期待はあまり抱かない方がいい。信託はトータルな顧客取引の中の一つの道具にすぎない。地銀の信託への参入としては、すでにほとんどの地域金融機関でやられている信託銀行や信託会社との代理店契約、報じられているような本体参入、民事信託の支援という3つの形態があろう。三井住友信託のように、本体でフルサイズの信託業務をやりながら、民事信託の支援に力を入れている銀行もある。地銀へのおすすめとしては、もっとも負担の軽い民事信託への支援業務から始めるというものだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.16
奈良 正哉
クマ出没
連日クマ出没のニュースが流れる。以前からクマは出没していたがニュースになるからニュースにしているの…
-
2025.10.15
奈良 正哉
万博工事未払い問題
万博が閉幕した。事前の批判や疑念を覆して興行的には成功だったようだ。公金で赤字補填をしなくてすんで…
-
2025.10.14
奈良 正哉
総理は誰に
政局は面白くなってきた。自民公明のお別れについては、選挙が心配な議員を除いて、自民支持者も議員も学…
-
2025.10.08
奈良 正哉
クック理事解任ならず
少し古いニュースである。トランプ大統領は、FRB黒人女性民主党政権選出のクック理事の解任を求めたが…