民事信託の認知度 2
民事信託の契約書を作成するにあたり、一部の非法律職の人たちから、契約書は自分たちが原案を作っても、公正証書にするために公証人に見てもらうから安心である、少なくとも問題はない、との話を聞くことがある。そうだろうか。個々の公証人の能力を問題にするつもりはないが、相続や資産承継について経験の少ない公証人も存在する。検察官OBが公証人になるケースも多いが、現役のときのキャリアはもちろん刑事事件であって民事事件ではない。とある県の税理士事務所を訪問した際、当該県では民事信託を「知っている」公証人は一人もいない、との話を聞いた。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2023.05.17
奈良 正哉
遺贈寄付
みずほ信託銀行が、クラウドファンディングのレディフォーと組んで、遺贈寄付(遺産の寄付)を推進する(…
-
2023.05.10
奈良 正哉
クレディスイスの劣後債被害
当局に支援を求めてUBSに身売りしたクレディスイスについて、日本人は安全地帯にいたものと思っていた…
-
2023.05.08
奈良 正哉
デジタル遺言
法務省はネットで遺言を作成できるよう法整備を進める意向だ(5月5日日経)。人生で最も重要な文書をネ…
-
2023.05.02
奈良 正哉
空き家問題へのミクロ的な取組
空き家をなんとか動かそうというという取組が報道されている。例えば、空き家検索・買い手への融資サービ…
奈良 正哉のコラム
-
2023.05.26
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦の2
今回の事件では、法人であるSMBC日興証券は早々に罪を認め、判決は確定して罰金を払い、内部管理体制…
-
2023.05.25
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦
SMBC日興証券の副社長ら幹部の相場操縦事件の公判が始まった。被告は否認している。これまで見てきた…
-
2023.05.24
奈良 正哉
生涯未婚率
少子化の付随情報として生涯未婚率が取り上げられる。50歳で結婚経験がない人の割合は、男性で28%、…
-
2023.05.22
奈良 正哉
解散総選挙
ゼレンスキー大統領の飛び入り参加もあって、広島サミットは大成功とういう評価だ。余勢をかって、岸田政…