ニセコの地価
公示地価が3年連続で上がっているが、なかでもニセコの上昇が突出しているとの報があった。ニセコは雪質が素晴らしいスキーリゾートではあるが、札幌から遠い不便なところである。当初雪質に目を付けたオーストラリア人が投資をはじめたが、最近は東南アジア人も惹きつけているという。株式市場では、企業間の持ち合い構造が崩れ、個人も痛手を負った経験から、国内勢は総じて退潮傾向にあり、ファンドを中心にした外人によって株価動向は支配されて久しい。外人にとって魅力的な地方は地価にもそれが反映されるが、逆に言えば、株価に続いて地価も外人に支配されるようになってきたということか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2023.05.26
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦の2
今回の事件では、法人であるSMBC日興証券は早々に罪を認め、判決は確定して罰金を払い、内部管理体制…
-
2023.05.25
奈良 正哉
SMBC日興証券相場操縦
SMBC日興証券の副社長ら幹部の相場操縦事件の公判が始まった。被告は否認している。これまで見てきた…
-
2023.05.24
奈良 正哉
生涯未婚率
少子化の付随情報として生涯未婚率が取り上げられる。50歳で結婚経験がない人の割合は、男性で28%、…
-
2023.05.22
奈良 正哉
解散総選挙
ゼレンスキー大統領の飛び入り参加もあって、広島サミットは大成功とういう評価だ。余勢をかって、岸田政…