ニセコの地価
公示地価が3年連続で上がっているが、なかでもニセコの上昇が突出しているとの報があった。ニセコは雪質が素晴らしいスキーリゾートではあるが、札幌から遠い不便なところである。当初雪質に目を付けたオーストラリア人が投資をはじめたが、最近は東南アジア人も惹きつけているという。株式市場では、企業間の持ち合い構造が崩れ、個人も痛手を負った経験から、国内勢は総じて退潮傾向にあり、ファンドを中心にした外人によって株価動向は支配されて久しい。外人にとって魅力的な地方は地価にもそれが反映されるが、逆に言えば、株価に続いて地価も外人に支配されるようになってきたということか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.01
奈良 正哉
トランプ関税折込済?
ゴールデンウイーク中に、外人に相場を「持っていかれる」ことが少なくなかった。今年はどうだろう。前半…
-
2025.04.30
奈良 正哉
空き家の本当の数
このコラムでもたびたび取り上げてきた「空き家問題」。国の発表してきた空き家の数は大幅に過大推計され…
-
2025.04.28
奈良 正哉
ビッグモーター再建半ば
伊藤忠によるビッグモーターの買収から1年経った。再建は業績的は道半ばのようだ(4月23日日経)。マ…
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…