仮想通貨
仮想通貨取引所への不正アクセスと仮想通貨の流出が報道されている。今回の報道で驚いているのは事件の核心ではなく、コインチェック社が被害者に賠償するための480億円もの内部留保を現預金として保有しているとするところだ。同社は2012年に創業とある。そして生業は仮想通貨の取引所だ。取引も盛り上がっているようだが、まだそれも最近の話である。さらに機関投資家が参加しているとの話も聞かない。短期間で個人の少額の取引を仲介するだけで、こんなに多額の利益を留保できたのは驚きである。利益が上がるたびに自己が仲介する仮想通貨に投資して、それが何百倍にもなったということか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.10
奈良 正哉
個人株主増加
日本株の個人株主が増加している。特に若年層の増加が顕著だ(7月5日日経参照)。投資を促したい当局お…
-
2025.07.08
奈良 正哉
気安く友達インサイダー
インサイダー違反者は、社員や契約当事者を押さえて、友人や同僚が最多になっている(6月1日日経)。人…
-
2025.07.07
奈良 正哉
ダライラマ輪廻転生後継者
ダライラマ14世は、自身の後継者は、輪廻転生を前提とした手続きで選定されることを確約した(7月3日…
-
2025.07.04
奈良 正哉
中国共産党員1億人
中国の共産党員が1億人を突破したそうだ(7月1日日経)。思想信条はともかく実利に目ざとい中国人らし…