コロナでなくなるもの
コロナとの闘いは戦争であり、自分は戦時下大統領であるとトランプは言った。戦争はそれまでの日常を一変させる。日本において、9月入学はいずれ実現するだろう。就職活動の「解禁」というのもなくなるだろう。テレビ会議やテレワークが浸透するのも不可避であり、そのうち、出張やビジネスホテルという概念もなくなるかもしれない。通勤定期や、「大手町まで直通50分」というマンションの宣伝文句もなくなるかもしれない。仕事帰りに職場の仲間と一杯やる、繁華街の飲み屋の多くもなくなるかもしれない。何より、多くの零細企業は淘汰されてしまうかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.07.03
奈良 正哉
アクティビストとの会話
アクティビストとの会話にはもちろん有益な面もある。製造会社であれば経営者の主な関心は作ることと売る…
-
2025.07.02
奈良 正哉
路線価上昇
路線価(土地価格指標)が上昇している。第2のニセコとして白馬村が活況だそうだ(7月2日日経)。ニセ…
-
2025.07.01
奈良 正哉
日本郵政トホホな株主総会
株主総会シーズンが終わって日経は複数のレビュー記事を掲載してきた。日本郵政もそのひとつだ。数々の不…
-
2025.06.30
奈良 正哉
ウナギに口を出すな
今年シラスウナギが豊漁でウナギの価格低下が見込まれている。喜ばしい。 他方、長期的には問題が発生…