台風被害は「まずまず」だったのか
台風被害について、二階幹事長が「まずまずで収まった」との発言をして、野党に批判を浴びている。言葉の使い方はともかく、今回たびたび引き合いに出された狩野川台風に比較すれば、被害はかなり少なかったことは事実だろう。気象予測の精度は向上し、ハザードマップの作成など防災準備も改善され、インターネットを通じた情報の収集や発信もスピードアップしたからだろう。「まずまず」とのいかにも肯定的な響きを持つ言葉を使うことは、政治家としては批判されるべきだ。しかし重要なことは、言葉尻をとらえることではない。客観的な事実に基づき、何が機能し、何が機能しなかったのか、被害を少なくするための具体的議論につながる問題提起だろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
| 投稿者等 |
|---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.10.31
奈良 正哉
小中学校教員のワークライフバランス
高市発言で一時話題になった「ワークライフバランス」。気力・体力・使命感のある自発的労働はこんな建前…
-
2025.10.29
奈良 正哉
ニデックはどうなってしまうのだろう
ニデックはどうなってしまうのだろう。東証から「特別注意銘柄」に指定されて、日経平均からも外された。…
-
2025.10.27
奈良 正哉
高市内閣支持74%
日経調査による高市内閣支持率は74%。調査開始以来2位になったそうだ。1位が鳩山だったり、5,6位…
-
2025.10.23
奈良 正哉
モームリ弁護士法違反
退職代行サービスのモームリが弁護士法違反の疑いで家宅捜索された。もともと同社のサービスは、弁護士し…